使いやすい圧縮解凍ソフト
Lhazとは圧縮解凍ソフトとして長い歴史を持っているものであり
フリーソフトとしてダウンロードして利用できます。
窓の杜でも紹介されてきた経歴がある優秀なソフトの一つとして
広く利用されているのが魅力です。
今回はそんなLhazについて紹介します。
Lhazの対応OSについて◎
Lhazは64ビットに対応していますがこの際にWindows 2000への
サポートを終了しました…
現在はWindows XP、Vista、7の3つに対応しています♪
Windows 8やwindows10にはオフィシャルには対応していません!
ですが問題なく使えているというレビューを見かけますので
試してみるのもよいでしょう^^
動作させるためにはMicrosoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージが
必要です★
ファイルサイズも小さくて基本的な機能は全て網羅されているのが
Lhazの特徴であり根強いユーザー層を持っている理由となっています☆
巨大ファイルの処理にはあまり向いていませんが
日常的な仕様に関して大きな支障が生じることはありません!
Lhazの基本的な使い方★
Lhazは使い方も簡便になっていて関連付けをしてある場合には
アーカイブファイルをダブルクリックするだけで解凍を行うことができます◎
関連付けをしていない場合にもアーカイブファイルを
右クリックしてLhazに送るかLhazに直接
ドラッグアンドドロップすることによって解凍することが可能です!
解凍せずともファイル内容を閲覧する機能もあるので
便利に利用できるでしょう♪
圧縮の際にも右クリックから送るを使用するか
Lhazへのドラッグアンドドロップで行えます☆
自己解凍形式を選んだ場合にはウィンドウタイトルなどの設定を
行うこともできるようになっていてフリーソフトという点を考慮すると
基本的な機能として不足することはありません^^
脆弱性にも素早く対応してくれるので安心して利用できるでしょう★
パスワード設定が便利!
Lhazにはさらに細かな機能もありますがセキュリティ面から便利なのが
パスワード設定です☆
設定画面からZIPデフォルトパスワードを設定しておくことにより
パスワードを使って圧縮を行えるようにできます◎
暗号化ZIP圧縮を選択することでパスワード設定を行うことが可能です♪
ファイル分割やリスト処理などにも対応しているので利用の幅は広いでしょう^^
このほかにも細かな設定を行うことができるので自分の使いたい形に
カスタマイズして利用可能です★
Lhazの使い方は基本的には簡単ですが便利な機能を積極的に使っていくと
効率よく圧縮も解凍もできるソフトですから何かと重宝します^^
Lhazをダウンロードしたいときはホームページを利用するとよいでしょう☆